『真剣で私に恋しなさい!R』発売前日!
G.Fです。こんにちわ。
いよいよ明日となりました。
アニメ、Sに続いてのまじこいRのお目見えです。
当初公表しておりますとおり、基本ベタ移植になります。
しかし、PS3への移植である以上、修正、調整は随所にしてあります。
発売前日でもありますし、少しまとめてみましょうか。
①画面がワイドに
これは見た目一番わかりやすい違いかな、と思います。
豊富なキャラクターが所狭しと入れ替わる本作なので、ワイドになるだけで
見栄えが結構変わります。キャラクター同士が見やすく、よりキャラクターの動きが
楽しく見ることができると思います。
②高解像度イベントCG
イベントCGは原作PC以上の高解像度で表示します。
是非大画面で表示してみて欲しいですね。
4:3画面から16:9画面への変更なので、切れてしまう部分もありますが、
メッセージウインドウを消してアナログスティックで上下にスクロールして端まで
見ることができます。
③バックスキップ
通常の前に進むスキップを、後ろに巻き戻しの感覚で使用できるバックスキップを採用しています。
シナリオが長いゲームなので、セーブを忘れたりしても簡単に戻ることができます。
もちろん、選択肢ジャンプやクイックセーブなども用意しているので、併用していただければ、
より快適に遊べるかと思います。
キャラクターのアクションと含めての日常のやりとりも楽しいのが「まじこい」なので、
そのシーンをすぐ見直したい! という時なんかに最適ですね。
④イベントモードが本編全てのシーンに対応
おまけモードのイベントモードは、一度見たシナリオを回想できますが、「R」では共通ルートから
各ヒロインルートまで全てのシナリオを登録、回想することができます。
バックスキップもそうですが、セーブデータを作成し忘れても、一度見た好きなシナリオを何度も回想
できるので、オススメです。
基本的にベタ移植、ではありますが、もう一度「まじこい」をじっくり楽しんでいただきたい、
という想いの元開発を進めていたので、その辺りに特化した調整になっています。
もちろんアレな部分はコンシューマ向けに調整していますが、それがどのように調整されたかも
PC版を遊ばれた方には見ていただきたいですね。
ちなみに自分はアレな部分を調整しても、面白さにはなんのマイナスも感じませんでした。
キャラクター同士の掛け合いや世界観が楽しいゲームなので、アレな部分を調整した「R」は
特にシンプルに「まじこい」を楽しめるかなと思います。
その他にもミニゲームやら終了時の掛け合いやら追加、調整している部分はありますが
よければ是非遊んでいただければ嬉しいです。
ではでは、今回はこの辺で。
ディレクター G.F
あぁ、ゲーム三昧。
G.Fです。こんにちわ。
マスターアップ以降、昨年末から積んでいたゲーム、最近発売されたゲームを
遊んでいます。
遊び半分、市場調査のアンテナ半分ですけども。
......嘘です。その中に彼女との時間も入っているので。
現在は主に、Vitaで北欧神話の世界に旅だったり、昨年末に買った家にようやく
来てくれた彼女との会話(ネネさん)を楽しんだり、まじこいSを遊んだりだったりします。
まぁ、まじこいSは分室で。
まず、Vitaがようやくゲーム機として正常稼働しました。
忙しいのもありましたが、欲しいソフトがいまいちなかったので、音楽プレーヤーや
ネット端末としてしか使用してませんでしたが、ようやくのフル稼働です。
本体を触った時には、ボタンが小さめに感じたり、アクションゲーム時にアナログの
強度や干渉が心配だったりしたのですが(ついつい力が入ってしまう性質なので...)
現状なんの問題もなく、PSP同様モンハン持ちで快適にプレイしています。
はい、予想以上に快適。アクションゲームも問題なく遊べそうで良かったです。
タッチパネルの感度も良好で、アイテムの使用もスムーズです。
なにより画面が綺麗で色合いが素敵。そしてモンスターが可愛い......。(ドモヴォィ
忙しい時期であったことと視力の問題で昨年末の狩りを断念した私には、
非常にありがたいゲームです。
そして、昨年末に買っておいた部屋(3DS)に、購入翌日に「2ヶ月待ってて」と言われたので
待っていたネネさんが帰ってきました。(これについてはもう、自分も何にも言えませんが...)
ただし、クレカを持たない主義なので、長年付き合いしていたネネさんとはお別れに
なってしまい「また友達から始めましょう」ということで絶賛アタック中です。
新鮮な気持ちも大事ですよね。ええ。
Vitaと併用しているので、カバンが重かったり、タッチの感度の違いに戸惑ったりしていますが
どちらもまだまだ楽しめそうです。
さてさて、そんなわけで、勝手に応援分室~まじこいS 冬の陣・神~。
ようやくまともにプレイができました。まじこいS。
いやぁ、参りました。体験版である程度予想していたとは言え、凄まじいパワーアップの仕方でした。
単館上映がハリウッド映画になったかのようです。
もちろん見て楽しい、という点でもあるのですが、開発的視点にもついつい立ってしまうので、
色々なことをやっているなぁ、すごいなぁ、と感心しきり。
演出においての様々な方法に可能な限り挑戦する、という気概を感じました。
(違っていたら申し訳ない
ADVの表現の方法はまだまだいくらでも可能性はあると思いますが、思いつく限り恐れずやりきっている感じがします。まさに勇往邁進。
特にアクションシーンでの動かし方はかなり苦労されたのではないかと。
アニメーションカットの挿入もありましたが、アニメの放映もあって自然に見れましたね。
そして、時間が許せばRでもやりたかった演出なども多々盛り込まれていました。これは悔しいところでもありますが。
おかげで、全体的に飽きることなくテンポよく話を読み進めて行けました。
個人的には、やはり弁慶さんが......あぁ、好きすぎるなぁ。いいキャラです。
これまでは"ザ・グレート"なキャラを想像しがちだったのですが、
違うイメージで上書きされてしまいましたね。
まだまだ全ルートは遊べていないので、じっくり楽しんで行こうと思います。
それでは今週はこの辺で。
そして、本来なら今週が発売週であったことを改めてお詫びします。
ディレクター G.F
ごきげんよう、のえるです。
『この忙しくも楽しい世界』
マスターアップ後の少し力を抜いた日々を過ごしてます。
とはいえ今回PS3のプログラム云々を手がけ「もっともっと色々やれるな」と実感。
なのでスクリプトシステムやPS3用モジュールなどを再度全体点検&リファイン中。
「会社に泊まりこみでの作業」がないくらいで、相変わらずプログラム作業の日々。
そうそう。
マスターアップまで忙しくてまともにさわってなかったゲームをようやくいろいろと
プレイしております。コンシューマもPCも。
PCは当然「真剣で私に恋しなさい!S」です。
ようやくプレイできて一安心です。発売後、お店に取り置きしてもらってたのも期限
ギリギリまで取りにいけなかったりと遊ぶまで長い道のりでした。
そして実際遊んでみると...体験版でも感じたのですが演出が随分進化してますね。
前作でもいろんな演出がありましたが、今回はよりシステム構造を理解したからこそ
成し得た演出とでもいいますか。
こういうのを見るとついつい
「コンシューマ機でやるにはどういったプログラムを組めばいいのかなぁ」
等考えてしまい、頼まれてもないのにプログラム設計とかしてしまいます。
今日もPS3でやるならデータ構造はこうだろうなぁとかちょいちょい考えてました。
そんな感じでとりあえずひと段落した今日この頃。
とはいえ開発作業は他にもいろいろあります。仕事に「終り」はありません。
ちょっと気分転換したらまた忙しくも楽しい日々の続きです。
というところで今週はこのくらいで。
それではまた、ごきげんよう。
「真剣で私に恋しなさい!R」マスターアップしました!!
G.Fです。ごめんなさい。
発売日は3月22日です。結果一月近くの遅れとなってしまいました。
まずは改めて発売日が遅れてしまったことを謝罪させていただきます。
詳細な理由についてはのえる氏も書いていますが、まぁ言い訳にはなりません。
また、日程の調整の関連で、一時発売日未定と出てしまい、不安を与えてしまったかと思います。
こちらも申し訳ございません。
ギリギリまで発売日に合わせられないか調整し、遅れが決まった段階でもできるだけ早い日付に
できないかと調整しておりましたので、こういう形になってしまいました。
もう少し早くできる可能性もあったのですが、結果ギリギリオーバーしてしまい、
この日付になった形です。
ともかく、なんとかマスターアップいたしましたので、しっかりお届けさせていただきます。
御心配をおかけいたしました。
ようやくスタッフともども、年が明けた気がします。
自分に科していた「禁まじこいS」も解除して、遊び倒そうかと思います。
Sの発売後、購入した旨の日記を更新いたしましたが、実は徹夜明けで取りに行きました。
少々待ちの期間があったのでその日は遊びましたが、遅延が決まってからはSは封印し、
マスターアップまでは遊ばないようにしていました。(当たり前ですがね)
しかし遅延と言う事実は覆りません。こちらはスタッフともども、しっかりと反省させていただきます。
改めて「真剣で私に恋しなさい!R」と「真剣で私に恋しなさい!S」を宜しくお願いいたします。
ディレクター G.F
「真剣で私に恋しなさい!R」発売延期につきまして。
G.Fです。
表題の件、発表になっているようですので、私からも改めて謝罪をさせていただきます。
2月23日を目標にしておりました「真剣で私に恋しなさい!R」の発売につきまして、
発売日を延期させていただくことになりました。
現在明確に日程を出せておりませんが、発売自体が全くの白紙になったとか、
そう言ったことではございません。
できるだけ当初予定から離れないよう、日程含めて最終調整を行っている段階では
ありますので、そう遠くない内にお届けできるよう調整中です。
今回は「ベタ移植」と公言しておきながらの遅延で誠に申し訳ございません。
逆に「ベタ移植」ならば、とシステムから再構築を試みて遊びやすい環境で!
と意気込んだ結果ではありますが、その結果が伴わず情けない限りです。
アニメがあり、「S」の発売があり、その中で原作である「まじこい」を
コンシューマユーザーにできるだけ早いうちにお届けしたいと思っての発売日設定
でしたが、その日程自体が遅れては元も子もありませんね。
ともかく一日でも早くお届けできるよう精進いたします。
今しばらくお待ちいただければ幸いです。
ディレクター G.F
「真剣で私に恋しなさい!S」発売おめでとうございます!
G.Fです。こんにちは。
ついに発売しましたね。「まじこいS」
そんなわけで、今週はまるごと勝手に応援分室~まじこいS 冬の陣・熊~。
なんだか待ち焦がれて現実味がない感じで、フラフラと受け取りに行きましたよ。
私は予約はソフマップで行ったので、何食わぬ顔して大量の特典を受け取り、
きっちりコスプレイヤーさんから店頭でペーパーも受け取りました。
レジも長蛇の列ができてましたね、似たようなサイズの袋を下げている人が多かったので、
皆さんお仲間だったのでしょう。
帰宅後、特典のシーツをとりあえず広げてみましたが一度拝んで仕舞いました。
さすがに使用するにはハードルが高いっす。でも素晴らしい。
今年は初日の出が見られなかったのですが、ここで一度に4つも拝めました(オイ
そして早速インストールを行いましたが、時間が待ち遠しく、そわそわしていると、
同封されていたブックレットが目に付きました。
みなそそふと様の作品にはおなじみのブックレットです。
「ネタバレ注意!」とありましたが、我慢できずにチラ見してしまい......
大きなネタバレを喰らいました。未プレイの方は、しっかり我慢した方が良いですよ......。
イベントCGの原画が載っていたり、というだけの物を想定していたので、
本格的な「ネタバレ」があるとは思わず、油断してしまいました......。
もちろん、本編の面白さを軽減する物ではないですが、注意文はしっかり読みましょう、
ということですね。
さて、そして早速プレイ。
いやぁ、パワーアップ感が半端無いですね。
仕事がてら、最近まで前作をやり通していたので、そのパワーアップ感が良く分かります。
それでいて、前作からの流れがしっかりとあるので、とても楽しめています。
まだ全ては遊べていませんが、じっくりじっくり楽しんでいこうと思います。
とりあえず、以外と言うかなんというか亜巳さんにやられたとだけ......。
ではでは、今週はこの辺で。
ディレクター G.F
「真剣で私に恋しなさい!S」発売週!
G.Fです。こんにちは。
いよいよ「S」の発売まで指折り数える段階に!
みなとそふと様のサイトでは、カウントダウンボイスに加えて、
カウントダウンイラストが公開されています。
むぅ...豪華だ!
大雪にも負けず、熱い気持ちで待ちましょう。
そんなわけで、今週は早めに勝手に応援分室~まじこいS 冬の陣・久~。
ここまで来ると、後はもう全裸もしくは白装束で坐して待つばかり。
近年は、アニメの放映期間も1クールが中心になり、昔に比べてブームの
入れ替わりが激しくなっている気がします。
そんな中、前作発売から2年と数ヶ月。
ドラマCDやラジオ、みなと祭りやアニメもあり、熱が持続しているがすごいです。
私たちも生徒会長と一緒にカウントダウンしましょう。
「R」もしっかり続きたいものです。
世間から隔離されたような年末年始でしたが、あと少し、あと少し......。
ではでは、今週はこの辺で。
ディレクター G.F
「真剣で私に恋しなさい!S」マスターアップおめでとう!
G.Fです。こんにちは。
「S」の方、マスターアップしたようですね。
発売が待ち遠しいです。
こちらも、あとひと踏ん張り。頑張ります。
ふと気づけば1月も半ばを過ぎ......なんだかまだまだ2011年な気分です。
年末年始をのんびり過ごすなど、ここ数年記憶にないです......。
しかし、周囲はもう2012年。
自分もアニメの新番を見て新しい年になじまなければ(チガウ)。
とりあえず、「偽物語」「Another」「あの夏で待ってる」は視聴中です。
前二作は原作を読んでいるので、どう表現されるのかと期待。
「偽物語」は前作があるので期待通りですが、「Another」はミステリーホラー
と言うような形なものでどう表現されるのか楽しみでした。
背景が綺麗で雰囲気が良くて......原作読んで先を知ってなかったら怖くて
見れていないかもです。。。
「あの夏で待ってる」は、懐かしい感じのする良質アニメですね。
『懐かしい感じ』が何かを思い出してなのか、田舎の風景と青春要素を
加味してなのかは御想像にお任せするとして。。。
今期はアニメも注目作が多くて良いですね。
しかし、なにはともあれ、この1月は「まじこいS」の発売月です。
そんなわけで、勝手に応援分室~まじこいS 冬の陣・国~。
改めて「S」のマスターアップおめでとうございます。
体験版をやる限りで、アニメなど既に演出の幅が広がっていることは実感できていたので
どこまでパワーアップしているか楽しみでなりません。
恐らく、私は前作をかなりのレベルでやりこんだ形になっているので、
スムーズに「S」へと入りこめると思います。
ちなみに昇格ヒロインのマイブームは今のところマルさんなので、楽しみです。
ではでは、今週はこの辺で。
ディレクター G.F
本年もよろしくお願いします。
G.Fです。こんにちは。
2012年になりましたね。
開発自体は年末年始関係なく活動していたのですが、
あまりにも忙しくて更新が滞ってしまいました。すいません。
そんなわけで、現在最終調整真っただ中です。
本年は、まじこいRと本家様のSも出ます。
何卒よろしくお願いします。
いや、それにしても修羅場ラバンバです。
今回のシステムは、Rの為にシステム設計を行い構築してきた物なので、
調整もギリギリまで行っています。
今回ポイントとしたのは、まじこいの膨大なシナリオを隅々まで楽しむ
という点で、その工夫として、PC版より存在している選択肢のジャンプ
だけでなく、シナリオのバック機能などを追加し、それらをコントローラーで
気軽に操作できるようにしています。
また、一度見たシナリオはイベントモードで全て閲覧可能です。
セーブデータを作っておかずとも、好きなシーンを好きなだけ、
繰り返し、遊ぶことができると言うことです。
コンシューマの機能としては真新しいものではないですが、
シナリオが長く、なんども見たいと思えるようなゲームにこそ必要だと思い、
仕様を決めました。
その他にも高画質の綺麗なCGを見やすいスクロール機能や終了時の賭け合い
なんかも、もちろん生かして組み込んでいます。
全体的に、基本ベタ移植ですが、画格が違う(6:4ではなく16:9)ので、
画面が広く見えるのは、ちょっとイイ感じだと思います。
特にキャラクターが激しく動き回るゲームなので、よりのびのびと動いている
感じがします。
ともかく、皆さんに無事にお届けできるようにあと少し、頑張ります。
さてさて、勝手に応援分室~まじこいSR 冬の陣・國~。
「S」は本当にあと少しですね。
「R」の開発で忙しいので実感は湧かないですが、一ファンとしてもドキドキが
止まらないです。
もうここまで来たら、(裸で)坐して待つべし(仕事しれ)。
2012年は、まじこいで、素敵にスタート(『S』tart)しましょう。
ではでは、本年も宜しくお願いします。
ディレクター G.F
ごきげんよう、のえるです。
『年末の商戦・聖戦・自戦』
※先週はまた時間がとれず日記が更新できませんでした。
年末年始やクリスマスも関係なくずっと仕事してます。
PSP「なのはGOD」もほとんど遊べておりません。ヴィヴィオ使いたいなう...。
そんな中、予約してあったものの当日はあまりの行列でG.Fに並んで取ってきてもらった
のはPS Vitaちゃん。売れたねぇ。
bluetooth接続したイヤホン使用でメディアプレイヤーとして使っております。
主に出勤退社のお供として。
動画再生機としての性能もPSPより格段に向上したので電車の中では秋アニメ最新話をか
見てますね。シャナ面白くなってきたー。
という事以外はホントにずっと仕事してましたね。
アニメも終わりましたし、Sの作業もいよいよ大詰めで。
当然こっちも少しでも時間が欲しい!と思う状態です。
なので先週のように「今ちょっとでも別のこと考えると何時間(場合によっては何日)
かけて構築してきた構想が抜け落ちちゃう!」みたいになると日記の更新をちょっと
お休みする場合もでてきてしまいます、スミマセン。
今週も忙しいのですが、多少作業の合間を見つけることができたので日記かいてマス。
そんなPS3版のお話...うーん...。
基本的にベタ移植をコンシューマ向けアレンジなんですけど、発売前にあれこれ言って
しまうのも...というのはいつもの文言。
そんなPS3版のCEROは「D」。17歳以上推奨という判定です。
これはまあ、CG云々というのもあるのですがなにぶん文章内容をできるだけ原作のまま
もっていきたいと思った結果で。(無論えっちなのはダメだけどね)
それゆえに俗に「ラストルート」と呼ばれるルートでの「とあるブツ」の表記などは
ほぼ原作のまま同じ状態で盛り込まれております。
この辺りは変えることはできませんからね。
そんなワケの「D」なのでCGも前作「きみある」レベルよりちょっとだけがんばって
みたりして。
...脱衣所のクリス...前作比較するとかなりがんばったなぁ...
なんとこと思ったりして。
PC版ではあたりまえの事もコンシューマだとこれは大事です^^
というところで今週はこのくらいで。
それではまた、ごきげんよう。
V I T A、カーニバル!
G.Fです。こんにちは。
なんとか、無事に購入できました。PSVita。
あれほどの混雑は久しく体験していなかったので、人酔いしそうでしたよ。
ここ最近、マリオ関連、MH3Gと年末商戦が激しくなっていますが、
ゲーム業界が活性化するのはありがたいことです。
そして、最新ハードとして先週発売された「PSVita」ですが、
やはり、なにより有機ELは綺麗ですね。
この画質で携帯できるのはかなり魅力です。
しかし、現場が修羅ってもいるので、ひとまず音楽プレイヤーとしてと、
ネット用にしか使えていません。
スマホより大きく見やすく、タブレットより手軽。
個人的にはとても良いサイズです。
Vita用に、Bluetoothのイヤホンレシーバーも購入し、久しくやめていた
通勤中の音楽視聴を再開しました。
なんとなく、日常の音を聴くのもいいかと思って通勤中は音楽を聴いて
いなかったのですが、せっかくですし。
Bluetoothを使用すれば、モコモコのダウンを着ててもポケットがなくても
プレーヤーが邪魔になりません。
電車ではBluetooth経由で音楽を聴きながらWiMAXでネットを楽しんでいました。
一応3G版を購入しましたが、貧乏性なので、100時間を減らすのが惜しいと言う......。
今のところ、ゲーム機としてはまだ使用できていないので、ソフトもぼちぼち買って
みたいと思います。
しかし、この操作感は色々アイディアが浮かびますね。
画質的にも直感操作としても、ADVも映えるハードだと思います。
色々楽しみは広がりますね。
さてさて、勝手に応援分室~まじこいSR 冬の陣・忽~。
まずは「R」。
改めて演出の確認のために、PC版との比較などをしていますが、
やはり16:9のワイド画面でみると、印象が違いますね。
画面が広いので、キャラが伸び伸びしているようにも見えます。
もちろん比率が違うので画面の上下が切れてしまっていますが、
イベントCGはしっかりと全体が見えるようにスクロール表示機能を付けています。
そのおかげで、一見しては見えないけれども、スクロールするとほら...そこに......。
という新たなヨロコビを見出したりもしています。
のえる氏も買ったばかりのVitaをお預けさせて、日々精進しています。
アニメも終了し、あとはこちらが頑張るのみ、という段階なので、
ドーピングとブーストをしながら駆け抜けます。
そして「S」。
とりあえず、スレンダーなクール系もいいわけで......。
本編では実年齢の公表があるとかないとか色々気になります。
ここに来て新キャストの発表もありましたし、物語は加速しますね。
こちらの進行状況も良い感じに栄養になるのでありがたい限りです。
ではでは、今回はこの辺で。
ディレクター G.F
ごきげんよう、のえるです。
『PSシリーズ最新機種がいよいよ発売間近』
※先週はちょっと時間がとれず日記が更新できませんでした。
年末年始ですね。
...いよいよPS Vita発売が近づいてきました。
正直言って今まで出たプレイステーション系ゲーム機器で一番楽しみです。
...PS Vitaでのゲーム開発したいなぁ...。
まあ、その機会があるかはともかく。
携帯ゲーム機としてのサイズはすこ~しだけ大きくなったものの、前面をフラットにして体感的に
はほとんどサイズ変更しない感覚。
なのにその内部はすっかり超進化。
単純に液晶解像度が4倍になったのをかわぎりに、各種機能がPSPをいじっていた時に夢見た仕様。
これで...これでファンタシースターなんかできたら最高なのに(ぉぃ
ただ...ホント、PS Vitaってゲーム作りやすそうです。
PSPも結構作りやすかったけど、従来のPSシリーズでアドベンチャーを作る場合の最大のネック
だった「ディスクメディア」がなくなったのが最大の変化ですかね。
いわゆるPC版のフルインストール済みと同じような感じでのゲームを想定できるのが本当にいい
なぁと思ってしまいます。
アドベンチャーゲームって場面が進むたびに「立ち絵」と「音声」を読み込み画面に反映。
それを繰り返すのでデータへのアクセス速度は「命」でした。
そして今までは、
PS1:メモリが少ないので表示したい画像くらいしか読めない...
PS2:立ち絵を多少は先読みしてバッファに確保。スキップすると追いつく...
PSP:PS2と同じ運用だけどUMDは遅いんだよぉ...。データインストール万歳!
PS3:HDDが標準であるのでインストールすればかなり快適に!
という状態でしたしね。
VitaはPSPやPS3でインストール済みという感じで最初から運用できるのがスバラシイ。
いつかVitaでも何か作りたいなぁ...と思いながらPS3「まじこいR」がんばってます。
というところで今週はこのくらいで。
それではまた、ごきげんよう。
HTTが駆け抜ける歳末。
G.Fです。こんにちは。
時節柄、あちこちでみかけますね。
あぁ、もうそんな時期か、としみじみしたりもします。
......そう、来月3日公開の「けいおん!!」の関連グッズやポスターです。
様々な雑誌やコンビニに進出し、大々的なキャンペーンを行っているようです。
しかし、私たちには手の届かないものなのです。
いや、気を抜くとのえる氏が飛んで行きそうなので、注意は必要ですが。
ひとまずコンビニのミニぐるみなんかで我慢しているようですが、油断は禁物です。
とはいえ、ここまで派手に展開できるコンテンツというのは、やはりすごいですね。
最近......という程最近でもないですが、四コマ漫画のアニメ化が大きく跳ねています。
四コマ漫画は短い中に起承転結......だけではない多くの構成を内包し、テンポも良く、
短いスパンで笑いどころ、小さい落ちが来て飽きが来にくいです。
そして、テンポ重視の為に様々な「遊び」、つまり想像の余地を残しているジャンルですよね。
ですから、アニメ化した時にその「遊び」の部分を良い方向に埋めているアニメ化が
人気を博しているのかもしれません。わんわんわん。
ADVゲームも、基本主観なので、第三者視点となるアニメで見せ方が変わりますし、
色々な見せ方があるのだなぁ、と感心します。
逆に、そちらからヒントを得ることもありますしね。
さてさて、勝手に応援分室~まじこいSR 秋の陣・楠~。
まずは「まじこいR」の話をば。
今回は基本「ベタ移植」ですが、新たに遊びやすくするための工夫なんかはしています。
その中の一つとして、クリア後のおまけ「イベントモード」について、
PC版では重要イベントの回想のみだったのですが、今回の「まじこいR」では、
全イベントを網羅しています。好きなシーンを好きなだけ。セーブデータがなくても回想できます。
「Replay」のR、という感じでしょうかね。
そして、「R」ではありませんが、無印原作を基にしたコミック版の3巻も発売されましたね。
いやー、ゲーム原作モノの漫画として、非常にレベルの高いものだと思います。
とてもお気にいり。アレンジされた部分もしっかり面白く、絵も原作のデザインを踏襲した上で
独自の綺麗さを感じますし、今後の展開をどう描いていくのか楽しみです。オススメです。
続いて「まじこいS」。
こちらは色々なキャンペーンやコミケ情報も出て来て、更に盛り上がって参りました。
とりあえずブックカバーはゲットしましたが、キャラバンなどには参加できず、無念です。
しかし、カウントダウンには「R」開発中だからこそ思い出せるような連中まで登場しています。
いつ誰が出てくるのか分からないので聞き逃せませんね。
ではでは、今回はこの辺で。
ディレクター G.F
終戦。そして始まり。
G.Fです。こんにちは。
今期の日本シリーズが終戦しましたね。ソフトバンクおめでとうございます。
そして、中日ナイン、落合監督お疲れ様でした。
今年も熱く重厚な戦いでテンションを上げてもらいました。
忙しい時には、こう言った気を逸らせるイベントがあるとありがたいです。
しかし、野球も日本でのシリーズは終了。ここからは自分自身の力で
テンションを維持しなければいけません。ファイトー。
さて、年末が近づき、ゲーム商戦が活発になってきますね。
注目タイトル、ハードが色々とお目見えする時期です。
そんな中、ちょうど開発陣は大詰めの時期なので、痛しかゆしですね。
誘惑がたくさんです。
......しかし、まぁ、ネネさんとクリスマスを過ごせない哀しみを全力で仕事に
ぶつけようと思います。仕事しろ、と言われているということで。
開発は12月にかけて、本当にここからが勝負です。
出来る限り快適に遊んでいただけるように、楽しんでいただけるように、
日々精進して参ります。
さてさて、勝手に応援分室~まじこいS 秋の陣・福~。
マルさんポニテキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
今週のみなとそふと様の更新は、もうこれしかないですね。
無印ではなかった立ち絵のパターンが増えるようで、楽しみです。
マルさんは、個人的に最近注目しているキャラクターなので嬉しいです。
長く遊んでいると、好きなキャラクターが色々推移して行きますよね。
マルさんの登場については、無印まじこい、また、まじこいRを遊んで確認
いただければ嬉しいですけども。
ではでは、今回はこの辺で。
ディレクター G.F
11月も中盤。決戦の時期ですね。
G.Fです。こんにちは。
開発もなんとかかんとか。日々進んでいます。
デバッグ含め、復習を重ねているため、誰よりもSを遊ぶ下準備ができている
状態と言えるでしょう(キリッ
それはともかく、改めて「真剣で私に恋しなさい!」というタイトルを見直してみると
いやはや、ボリュームがすごいですね。
今回の「R」では、特に新規シナリオ、と呼べるものは追加されていませんが、
それでも相当なボリュームです。
ふつーに客として購入した当時、よく一気にクリアできたものだなぁ、と感心します。
全ルートクリアとなると、なかなかじっくり遊べるのではないでしょうか。
今回はPS3ということで、メディアも安心のBDなので、全然収まるのですが、
携帯機やPS2などのDVDハードでは厳しかったでしょう。
PS3のゲームは、やはりボリュームもこれまでのハードよりも多めになっている傾向が
あるようなので、この「まじこいR」は、ぴったりだったということですかね。
量が多い分、開発もなかなかに大変ですが、がんばっていきます。
......そんな仕事の気分転換とうわけではないですが日本シリーズ。
いやぁ、すごい試合が続きました。
第一戦、第二戦、大方の予想を覆しての中日が2連勝。
ソフトバンクが優勢に進めているように見えて、いつのまにか中日ペース、
という試合でした。
巨大戦力のソフトバンクがこのまま終わるとも思えないので、
名古屋での第三戦、楽しみです。
さてさて、勝手に応援分室~まじこいS 秋の陣・草~。
いやはや、みなとそふと様のHPの更新、驚きました。
「今週の一枚」に登場した何やら可愛いオニャノコ。
新キャラかしら、と思えば何と驚きの生徒会長でした。
いや、かわいいけど、かわいいけどっ!
ともかく必見。
ではでは、今回はこの辺で。
ディレクター G.F
寒くなって来たってことは......分かるな?
G.Fです。こんにちは。
要するに作業の追い込み時期が来ているということです。
まぁ、毎年この時期はこんな感じな気もするので、
またこの季節が来たな、と言う感じですが。
最近なにかと携帯機の話題が多いですが、据え置き機もまだまだ。
自分も携帯機で遊ぶことが多いですが、やはり大きな画面で見るといいですね。
百代さんに乗られるCGとか大迫力ですよ。
手軽に遊べる携帯機もいいですが、まじこいはボリュームがたっぷりなので、
腰を据えてじっくり遊んで欲しいなぁと思います。
......さて、そんなことを言いながら、予約してきましたよPSVitaを。
発売前から既に競争率が激しいようで、すぐに予約が締め切られたところも
あったようですね。
期待の高さを伺わせますが......自分はなんとか無事に予約はできました。
しかし、発売が年末。
......まぁ、遊ぶ時間はないかなぁ。
ただ、PSVitaはゲームをしたいと言うより、ハード自体への期待が高いので、
遊ぶ、というより触って楽しみたいです。
それになにより同時期にNEWネネさんも出るのですよ。
これに関しても遊ぶ、というよりはこれまでも電車の中で少しづつやる、という
感じだったのでなんとか行けるかな......。
まぁ、クリスマス前、と言うのが分かっていると言うか何と言うか......。
そんな感じで程良く癒しと楽しみを保ちつつ、修羅の道へ進みましょう。
そんなわけで、勝手に応援分室~まじこいS 秋の陣・九~。
Sのカウントダウンが開始されましたね。
......はやっ! ってもう100日前ですか。
毎日のカウントダウンですが、ようするにそれだけキャラクターがいると言うこと
なんでしょうか......恐ろしい。
前回のまじこいのカウントダウンは、聴き逃しが結構あったのですが、
今回はなんとか付いていこうと思います。
私はみなとそふとさんのツイッターアカウントをフォローしているので、
カウントダウンが更新されればすぐにわかるようになっています。これはありがたい。
聞き逃したくない人はオススメですよ。
ではでは、今回はこの辺で。
ディレクター G.F
真剣で私に恋しなさい! R
G.Fです。こんにちは。
ようやくまともな更新ですね。
なんとなく季節の挨拶と日常を綴ってきた日記ですが、
数年ぶりに開発日記、再開です。
PS2版「君が主で執事が俺で」に引き続き、本作も開発を進めています。
ボリューム、時代に合わせてプラットフォームはPS3へ。
タイトルの「R」は「Repeat」や「Return」という意味を込め、
アニメの放送が始まり、スーパースペシャルな「S」の発売が決定し、
その流れにのって、改めて原作でもある前作をもう一度広く遊んでいただきたいと
いう気持ちがこもっています。
もちろん、「Respect」の気持も込めて制作いたします。
開発自体は既に進めさせていただたいており、これから年末にかけて
追いこみに向かっています。
今回はPS3というADVがまだまだ少ないプラットフォームということもあり、
システムから見直し、忠実移植を目指しています。
春のみなとまつりにも参加させていただき、既存のファンに加え、
ドラマCDからも広くまじこいの輪が広がっている空気を感じました。
そしてアニメ化。
PC版を遊んだ方には楽しく、懐かしく思い出しながら遊んでいただけるように、
アニメやドラマCDから来た方にも、「まじこい」の楽しさを伝え、楽しんでいただけるように、
日々がんばって行きます。
それでは、次回からは開発状況なんかも交えながら、
それでもいつも通りの更新をして行こうと思います。
では、今回はこの辺で。
ディレクター G.F
気温の変化がデンジャラス
G.Fです。こんにちは。
ここ一週間ほど、気温の変化が激しいですね。
数日前には、涼しくはなったものの、まだ昼間が汗がにじむ......と
思っておりましたが、この週末、北海道では雪が降ったとか......。
風邪には十分注意しましょう~。
さてさて、週末から今週はついに「真剣で私に恋しなさい!」のアニメが放送開始です!
東京圏(MX)は月曜日でしょうかね。
自分も視聴はまさに今日の予定なので、全裸待機...は風邪をひくので大人しく録画準備を
して待機しようと思います。
そんなわけで、今週も早々に勝手に応援分室~まじこいS 秋の陣・清~。
アニメはどういう流れで進むのか、非常に楽しみです。
ゲームと違い、カメラの固定概念が少ないアニメならではの迫力や、
たくさんいる登場人物同士の絡みもガヤガヤ楽しく見れるでしょう。
のえる氏は既に一話見たとのことで、微妙に情報を聞きましたが、
正直、聞いただけでは想像を絶していました。いや、え、まじで? と。
聞いた話の真偽は、本日じっくり堪能しようと思います。
さて、体験版公開から一週間以上が経過し、記事や話題にたくさん上がっているようですね。
みんな楽しみに待っていたんですね......いや、分かるよ、うん。
予約も開始されたので、早めにしておかないといけないですよねぇ。
......どこで予約しよう......迷い処。
のえる氏と秋葉的な場所に繰り出して吟味しようかと思います。
体験版については、京トラップはなかなかたくさんの方が引っ掛かったようで、
みなとそふと様のHPに対応が載る始末。
前作にもたくさんあった京トラップですが、今回はさらに強力になっているということですね。
さすが「S」!
とりあえず、アニメの放送を楽しみに、今回はこの辺で。
ディレクター G.F
一気に寒くなりましたね。
G.Fです。こんにちは。
寒くはなりましたが、心は胸熱。
それもそのはず今週は、なにはなくとも「真剣で私に恋しなさい! S 体験版」が公開されました!
年齢的に問題ない方は是非プレイを!
そんなわけで、今週は早々に勝手に応援分室~まじこいS 初秋の陣・京~。
じっくりプレイしようかと思ったのですが、起動してしまったらもう一気にプレイでした。
途中京トラップに引っ掛かり、なんどか中断を余儀なくされましたが(プレイして確かめてください)
なんとか最後までプレイ。
いやぁ、前作以上にキャラが動く動く。
ADVでありながら、アニメに匹敵する臨場感とテンポを感じました。
この臨場感は、もちろん前作からの、キャラクターの定着、世界観の定着があって、
脳内補完も行われているためでもあると思いますが、それも前作あっての積み重ね。
そして、その上でそこに胡坐をかくことなく動かしているからだと思います。
いや、まぁ、スクリプトの苦労が眼に浮かぶようです......。
今回は新キャラの紹介的な部分が強かったと思いますが、少々不安だった新たな設定の数々も、
違和感無く馴染んでおり、更なる世界観の広がりを感じました。
ファミリーも相変わらずで、なんだかプレイしてて嬉ションしそうでしたよ、ええ。
注目していた燕さんと弁慶さんも素敵で、期待は高まるばかりです。
今回は、最強クラスのヒュームさんらの登場もありますしね、前作のように百代無双とは
行かない空気もかんじるっス。
格闘に恋愛にコメディに、もはや、ジャンルが特定できないくらい楽しみが満載ですが、
このアルティメット感が「まじこいS」なのでしょう。
この「S」には
総合=Synthesis
の「S」も含まれているのかもしれないですね。
ではでは、今回はこの辺で。
ディレクター G.F
ごきげんよう、のえるです。
『ここが勝負の時なのだ』
さすがに今回はこの話をしないとおかしい。
そう。
みなとそふと公式HPより「真剣で私に恋しなさい!S」web体験版のDL開始です。
※みなとそふと公式HPは年齢制限がありますので注意して下さい
内容は「S」の冒頭部分と、前作との違いがわかりやすいような導入的なストーリー部で
構成されています。
前作をやっている人は新しい立ち絵などに「おっ」ってなるかも。
ボリュームも体験版でありながらなかなかの分量があるので、まだやってない方は是非
やってみることをオススメします。
そして。
アニメもいよいよ始まり間近です。
タイミング的には、アニメがあって年末コミケで新作グッズが出て。
そして年が明けたらいよいよ「S」という感じですね。
無論その間にも色々なことがあると思うので、これからしばらくは「まじこい」に注目
していかないといけないかと。
公式HPにあるようにアニメ化記念にいろいろとあるようですし。
今後も新しい情報を楽しく待ちたいものです。
しかし...秋アニメですか。
今年は春夏アニメに良作が多かったので秋アニメのラインナップがどうだろうかと。
当然「まじこい」は見るのですが、それ以外になにか良作はあるのかなぁ...と。
「たまゆら」は楽しみですけど、多分一番は「ひだまりSP」。
続編の「WORKING'!!」や「シャナIII」は安定だと思うんですけどね。
...見続けてたらすごい良作だった!という作品あるといいなぁ...。
というところで今週はこのくらいで。
それではまた、ごきげんよう。